加齢性(老人性)難聴

加齢性(老人性)難聴

一般に加齢性難聴と呼ばれる感音難聴は、年齢を重ねるにつれて聴力が低下していく現象で、老人性難聴とも言われます。聴力が低下しはじめる時期やその程度には個人差があります。

加齢性(老人性)難聴の原因

私たちの耳の中の蝸牛という場所に有毛細胞という細胞があります。有毛細胞は音を神経に伝える重要な役割を担っています。加齢とともに、この有毛細胞が劣化したり、減少したりするようになります。この有毛細胞の劣化や減少が老人性難聴の原因だといわれています。
一度劣化したり減少したりしてしまった有毛細胞は元に戻ることはありません。老人性難聴は医学的な治療が困難だといわれるのはこのためです。

加齢性(老人性)難聴にみられる症状

加齢による聴力低下の場合、一般的にはまず高音域から聞こえにくくなり、左右の聴力は同じレベルで低下していきます。しかし、比較的周波数の低い「あ、い、う、え、お」といった母音については、それほど聴き取る力が低下しないので、自分ではあまり聞こえにくく感じません。このため、本人よりも周りの方が先に気づくことが多いといわれています。聴力が低下しはじめる時期には個人差がありますが、一般的には40歳位から徐々に低下しはじめるといわれています。
加齢性(老人性)難聴には、以下のような特徴があります。

  • 一般的に、高い周波数の音が聞こえなくなってきます。電話の呼び出し音や体温計の電子音などが高い周波数の音の代表的なものです。また、全体にくぐもったような、はっきりしない感じに聞こえるようになります。
  • 小さな音は聞こえにくくなる一方で、大きな音はうるさく感じるようになってしまいます。これはリクルートメント現象といわれるものです。テレビドラマのセリフが聴き取りにくいので音量を上げたら、騒がしいシーンでは音が大きすぎてびっくりした。呼び掛けても反応しないので、耳元で大声で呼んだら、「そんな大声を出さなくても聞こえる!」と怒られてしまった。などといったケースがそれにあたります。高齢者は小さい音は聞こえにくいのですが、大きな音は若い人以上にうるさく感じることもあるのです。
  • 音に含まれる微妙な周波数の違いが分からなくなり、ぼやけたり、割れたり、歪んだりした感じの音に聞こえることがあります。それに伴い、言葉の違いが分りにくくなります。会話、コミュニケーションにとって最も大きな影響がある症状だといえます。有毛細胞が全体的に損傷していくことによって起こるため、多くの高齢者にこの症状があります。ただし、有毛細胞は20歳をピークに数十年かけて徐々に損傷していくため、言葉の聴き取りも、少しずつ落ちていきます。したがって、ほとんどの高齢者には、自分の言葉の聴き取りが悪くなっているという自覚がありません。
  • 有毛細胞が損傷してしまうと、内耳から脳にいくはずの音の情報の多くが経路の途中で欠落してしまいます。音の情報が減ってしまうので、当然、耳に入ってきた言葉の内容を認識するのに時間がかかるようになります。時間分解能の低下といわれる症状です。加齢による脳の機能の低下が原因の場合もありますが、多くは内耳の機能の低下によって起こる現象です。バラエティ番組などで、若いタレントさんの早口の話を聞き取れず、家族が笑っているのに一緒に盛り上がれないなどは、時間分解能の低下の典型的な事例です。

簡単なチェック方法

有毛細胞は高い音を感じる順に蝸牛の入り口から並んでいるため、加齢性(老人性)難聴になると高い音から聴き取りにくくなります。音の高さは、周波数で示しHz(ヘルツ)という単位を使い、数字が大きければ大きいほど高い音になります。子どもが聞くことができる周波数は20Hzから20,000 Hzまで、成人になると16,000 Hzまで、高齢者では5,000 Hzまで低下します。若い人しか聞こえない「モスキート音」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。英語で蚊のことを「モスキート(mosquito)」と言いますが、ブーンと蚊が飛んでいるような高い音のことを「モスキート音」といいます。成人のほとんどが、18,000 Hzのモスキート音は聞こえないといわれています。
加齢性(老人性)難聴は、老化に伴い少しずつ進行するため気がつきにくいのが特徴です。分かりやすいチェック方法は、テレビの音量の確認です。以前よりも音量を上げるようになったり、家族からテレビの音がうるさいと言われたりしたら、加齢性(老人性)難聴の可能性があります。また、細かいチェックポイントとしては、高い音や小さい音が聞こえるかどうかです。ピピッという電子音、携帯電話の着信音が聞こえない、女性や子どもの声が聴き取りにくい、さ行、か行、は行の聞き分けが難しい、このような症状があれば耳鼻科を受診して聴覚検査を行うといいでしょう。

hearing_check_icon

手軽でかんたん。オンライン聞こえのチェック

ワイデックスの「オンライン聞こえのチェック」を試してみませんか。いくつかの簡単な質問に答えるだけで、あなたの聞こえの状態を知ることができます。
オンライン聞こえのチェック

「きこえ」のお悩みを解決する

最近聞こえ方が変わってきた気がする、家族の聞こえ方が気になる……。
そのようなお悩みを解決するための情報をお届けします。
きこえナビ へ
トップへ